露地野菜の成長

今日は6月30日です
早朝露地畑の状態を見に行った時のものです。
すいかができています。
あとから気が付いたのですが、もっと大きいのがゴロゴロできていました。もう20センチくらいのもあります。
カラス除けをしないといけないくらいでした。
雨と晴天が交互に来るので、作物の成長がめっちゃ早いです。

写真は、自宅玄関で、プランター栽培しているトマトです。
たくさんのトマト苗を作りすぎて、友人知人に配っても配り切れず、休耕田に50株も植えても余ってきたトマト苗です。
しかしながら種から栽培しているので、愛着はあります。
ようやく赤くミニトマトが熟してきました。
味見しましたが、「うーん」の味です。まだ味がのっていません。最初の実はこんなもんですが、おそらく上段が赤らむときは、コクのある味になってくると思います。

これは、今年の4月に大阪の知人からいただいたレモン挿し木です。
30株ほど植えましたが、2か月で残ったのはたった6株です。たいはんは枯れるまでに根さえ出ませんでした。
生き残った6株を大切にして2年後くらいには収穫できるようにしたいものです。