トマト育成状況とパパイヤ奈良漬け試作

5月12日現在の様子
大玉トマトの成長が素晴らしく良いです
昨年度は、大玉トマトは散々だったのですが、今年は殺菌をこまめにし、また日照りが強すぎる南側に日除けをつくったので、良い状況になっています
あと10日ほどで収穫できる??

2枚目の写真は、ミニトマトです
大玉トマトと比較すると葉の色が薄いです
ちょっと肥料水溶液濃度が低かったかな?
多分木酢液を濃い状態で散布したのが悪かったんだと思います
徐々に回復を待っているところですが、実は日々赤くなってきています

昨年11月に収穫し、米原市の赤かぶの郷さんに持ち込んでつけこんでもらったものです。
連休中にひきとって、うちの業務用冷蔵庫で保管しています
皮無しでつけたパパイヤは良い味になっています
私はそれほど奈良漬けが好きではないのですが、そんな私でも美味しいと感じる出来栄えです
化学調味料や着色料を全く使っていないので自然そのものの味です